ハーブ@情報BlogTop >  メディカルハーブ >  メディカルハーブの注意点

スポンサードリンク

メディカルハーブの注意点

最近よく聞くようになった言葉に、メディカルハーブがあります。

ハーブはそのままでも、香草や薬草という意味がありますから、同じ言葉じゃないの?と思うかもしれません。

しかし、よくよく調べてみると、メディカルハーブとハーブはちょっと違うもののようです。

メディカルハーブはその言葉のとおり、薬用植物と訳され、ハーブの中でも特に薬効に注目したものです。
アメリカにて、医療費の抑制のためにと人気になったのがこのメディカルハーブです。
日本ではメディカルハーブのサプリメントは食品として取り扱われています。
しかし、薬効が特に期待できる分、他の薬との組み合わせによっては、弊害が起きる場合もありますので、摂取方法については充分に注意事項などを理解しなければなりません。

メディカルハーブの注意事項としては、他の薬との併用です。
抗ウイルス剤、血液凝固剤、経口避妊薬、強心薬、抗てんかん薬などにおいては、薬の効果が弱まるなどの報告が既にあるように、組み合わせによって、様々な弊害が起きているようです。
摂取方法をよく読むとともに、その薬を出してくれる医師とも相談した上で、メディカルハーブを摂取したほうが無難でしょう。

他にも、メディカルハーブによっては「妊娠中は服用を控える」といった内容の注意事項があるものもあります。
妊娠の可能性がある場合は、摂取方法を必ず読むなど、充分注意してください。

また、摂取量についても、最初は少なめにして、徐々に増やすなど、最初から分量は多くとらないほうが良いようです。

メディカルハーブは薬効もとても高いものばかりですので、摂取方法については、専門家の指示を受けていきましょう。

スポンサードリンク

関連エントリー

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://futatin.biz/cgi/mt/mt-tb.cgi/239

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

ハーブ@情報BlogTop >  メディカルハーブ >  メディカルハーブの注意点

カテゴリー

スポンサードリンク